ももかです。
昨日から2日かけてブログの記事を整理しました。
50記事くらい削除した。
ラフブログで書きなおしたり、個人的に読み返す用にします。
過去記事を読み返したら「気持ち吐き出してたと思ってたけど、まだまだ猫かぶってたな」と思いました(^^;
激しさを隠したい
性格診断でよく出るのが「理想主義者」「完璧主義者」なんですが。
日常生活は、割と人に無関心なんですよね。
仕事とか成果を出すシーンになると、どうしても負けず嫌いが出てくるし、世界平和みたいな「みんなが笑顔になる」を実現したくなっちゃう。
人を信じられないし、でも可能性は信じたい。
私と仕事する人は、近くに来れば来るほど、めんどくささが増すと思う。
見た目によらず男性脳で合理主義だから。
社会とか権力者にも、心の中で噛みついてる。
でも、そんな激しさを出したら、人間性疑われて仲間外れにされたり、嫌われて生きていけないと思うから、必死に隠してきたんです。
腹黒くてプライドが高い
非HSPからは【腹黒くてプライドが高い】と思われているんだろうなーと思います。
仕事を円滑にこなすために、余計な波風は立てたくないし、相手が動いてくれるなら個人的な感情は後回しにするし。
「ここは私が人柱になった方がいいのだな」
と思えば、メンドクサイ案件でも引き受けて、とりあえず貸し作っておこう(後で無理なお願い聞いてもらえるから)とか考えちゃう。
そこに、あの人が嫌いだからとか、そういう感情はなくて。
ただ、できるのにやらないと気持ち悪いから。見えているのに無視するのは気が引けるから。
相手の立場も派閥も気にしない。
先輩、管理職、社長。男性でも女性でも。
そういう姿を見て、自信家で堂々としていてプライドが高くて、上から目線で偉そう。
と、一部の平社員からはやっかまれるのね。
家に帰ってひとりで号泣して過呼吸になり、毎日胃が痛くて死にそうになっているのに。
それを言っても本気にしてくれないから言わないだけ。
激しさに使命が隠されている…かも
こういう腹黒いところって、HSSは持っていると思うのだけど。
みんな社会に溶け込んでいるカメレオンだから、上手く隠してるんだよね。
私が口に出していくことで「そう思ってもいいんだな」と感じてもらたらなって。
たぶん、ひとそれぞれ「ここは譲れない!」っていう拘りポイントがあると思う。
私の場合は、チームとか仕組みを作るっていうときに発動する(たぶん)
有無を言わさず一刀両断したくなるとき。
そこに使命が隠されているのだと思う。