ももかです。
会社で働くとき、集中力の限界は6時間です。
あ、個人的な話ね。笑
【週5で8時間】は、労働基準法で違反しないギリギリラインだと知ったとき、「法律違反じゃないからって、みんなして目いっぱい使おうとしないでよ!」と思いました(~o~)
8時間って3分の1日だよ?
算数が壊滅的に苦手だけど、きっと計算はあってると思う。
8時間って24時間の3分の1だよね?
長くない?
睡眠8時間取ったら、残りは8時間でしょ?
あ、そうか休憩も含めると、拘束時間は9時間になるから、残り7時間?
出かける準備と通勤で1時間かかるとして。(もっと短い人もいるだろうけど)
あと6時間。
お風呂入ったりご飯食べたりして、なんだかんだしてたら…
1日の中で自由に使える時間って、すごい少なくない!?
って、26歳のときに思って、正社員を辞めました(´_ゝ`)
会社以外なら何時間でも働ける
いまは、フリーランスと派遣を平行しているので、パラレルワーカーです。
なぜ派遣をしているかと言えば、お金の管理ができなさすぎて、リボ残高が200万超えて家賃が払えなくなったからです!
いまは完済して貯金もできるようになりました!
もはやドヤるしかない。苦笑
話が逸れましたが。
会社で働く以外の仕事なら、何時間でも続けられるんですよね。
作業も1日10時間~12時間やってたり。
「〇時間やろう!」とか目標立てなくても、気づいたらそれくらい時間が経ってます。
誰だ!時間管理ができないだけって言ったのは!笑
これが不思議なことに、会社で仕事していると、6時間くらいでプツンと集中力が切れて、もうそこから復活できないんですよね。
飽きちゃう( ゚Д゚)
人のペースに合わせながら、意図をくみ取りながらだと、集中力が続かないのかもしれません。
時間拘束って楽だけどキツイ
時給とか月給とか。
時間を決められて働くのって、楽だけどキツイ面もありますよね。
サボってても一定額もらえるなら頑張るの損じゃん?って考える人がいるの知らなかった。
自分で「〇時まで」って決めなくていいから、考えなくて楽だけど。
私みたいに、毎日同じ時間に同じ場所に行くのが苦痛な人だと、続けるのキツイんですよね。
フレックス制でも、コアタイムは必ずいなきゃいけないし、なんとなく定時で来る人が多いから、極端に遅い出勤だと白い目でみられるし。
週5で6時間にしてくれないかな。それか8時間なら週4がいい。
せめて、週5か週4で選ばせてほしい。
週5で8時間って、社会の七不思議( ゚Д゚)
