こんにちは、ももか(@momohsphss)です。
すごい今さらなんですけど、先日Bluetoothイヤホンデビューしたんです!
「せっかくなら高性能なやつにしたい!」と思って、奮発してAirPodsProを購入しました。
・・・が、しかし。
どうしても気持ち悪くて、返品を決意しました(;O;)
悲しい!すごく悲しい!
毎日励ましてくれる相棒になるように、「よくできました」の刻印までしてもらったのに!
カナル型イヤホンが気持ち悪い

カナル型イヤホンとは、耳栓みたいにシリコンがついているイヤホンのことです。
過去に2回くらい使ったことがあって、なんとなく「好きじゃないかも」と思っていたんだけど、AirPodsProはシリコン部分も研究していると聞いたので。
という、よくわかんないイメージで購入してみました。
でも、ダメだった。
フィット感が良すぎて!逆に、鼓膜が圧迫されて気持ち悪い(;O;)
耳の奥にスピーカーを突っ込まれている感じで、頭がグワングワンする。
しかも、音がすごく良くて、ずーっとコンサートホールとかライブ会場にいる感覚になる。(自分の席のすぐ横にスピーカーがある、あの感じね。)
いつも横から聞こえる音が、後頭部から聞こえる感じも気持ち悪い。
ノイズキャンセリングが気持ち悪い
私は、いつも付属の有線イヤホンで音楽を聴いていたので、初めてAirPodsProのノイズキャンセリング機能を使ってみたら、笑っちゃうくらい音が良くて驚きました。
すごーーーーーい!!
って、ひとりで叫んだ。笑
音楽詳しくないんですけど、低音がハッキリ聴こえるので、洋楽はかなり雰囲気出ます。
でも、このノイズキャンセリングを使っていると、車酔いのように気持ち悪くなりました。
使用時間を変えて何度か試したんですけど、使い始めて2~3分経つと胃もたれのような感覚に襲われます。
家やカフェで座った状態で使う分には、軽い頭痛と胃もたれくらいなんですけど。
電車に乗っているときに使ってみたら、吐き気がすごくなりました(;O;)
トンネルに入るときとか、飛行機の離陸時に、気圧の変動で耳がボワって圧迫されるアレが、ずっと続いている感じです。
AirPodsProは高性能ゆえに逆効果
AirPodsProは、とても音が良いし、ノイズキャンセリング機能はかなり優秀です。
色んな人が「今年1番買って良かった商品」に挙げていて、ネットでの評判もとても高いです。
ただ、私には高性能すぎて、すべてが逆効果になってしまいました。
ノイズキャンセリングは、外部から入ってきた音に対して、逆の周波数で跳ね返すことで騒音を打ち消す仕組みらしいんですね。
それが原因か不明ですが、私は気持ち悪くなりました。(Bluetoothも原因なのかなー)
あと、ノイズキャンセリングをオフにすると、雑音がすごくクリアに聞こえるんですね。
イヤホンの有無で聞こえる生活音が変わるのも、私の周りだけ異世界にいるような感覚で、刺激過多の状態になって疲れてしまいます。
個人的な感想で因果関係はないかもしれないけど、AirPodsProを使い始めてから日中の眠気が増しました。
【追記】この眠気は、季節の変わり目からくる体力の消耗の影響っぽいです。
すごく良い製品なだけに、体質に合わなかったのが悲しいですが、返品して普通のAirPodsに再挑戦しようかなと思います!
後日談

2020年6月27日追記
結局返品して、ノーマルを買いなおしました。
さすがに2回目の刻印は申し訳ないので、自分でカスタイマイズした。笑
不安材料の1つだった『Bluetoothによる体調不良』は、今のところありません。
音質はproには劣りますが、付属の有線よりは良いと感じます。1時間連続で使用していても、気持ち悪くなりませんでした。
やっぱり、イヤホンの形状とノイズキャンセリングが原因だったようです( ;∀;)