こんにちは、ももか(@momohsphss)です。
Twitterを見ていて、ピアスを開けてオシャレがしたいけど、痛みに弱いから耐えられるか不安な人が結構いるんだなーと思いまして。
私も痛みに弱いんですけど、ドキドキしながらピアスを開けた経験があります。
現在は、軟骨含めて3か所開いているので、どれくらい痛いのか解説しようと思います!
痛みに弱いけどピアスを開けたい
私はすり傷1つできるだけで、すごくテンションが下がるタイプです。
親にも「ももちゃんは痛みに弱いからね~」と言われるくらい(・へ・)
そんな私ですが、ピアスが3か所(耳たぶ左右と軟骨1か所)開いてます!
痛いの嫌だし怖いけど、オシャレしたい気持ちが勝って、思い切って開けたんです。
さすがに自分で開ける勇気はないので、耳たぶは友達にピアッサーで開けてもらって、軟骨は病院で開けてもらいました。
3か所開けた感想としては、痛みに弱い私でも、意外と耐えられるレベルでした。
次から詳しく説明しますね!
どれくらい痛いの?

ピアスを開けるとき、どれくらい痛いと感じるかは、個人差がありますが。
氷で冷やしたり、麻酔をすれば、開ける瞬間は無痛です。
すいません、答えになっていないですね(^^;
私は痛みに弱くてビビりなので、前処理なしでブチン!とやるのは怖すぎて。
- 耳たぶ→氷で冷やしてから、友達にピアッサーで開けてもらう
- 軟骨→病院で麻酔してから、先生に開けてもらう
という、方法を取ったので、開けるときは痛みを感じませんでした。
だから、氷や麻酔の効果が切れて、感覚が戻ってきてから、痛みとの戦いが始まりました。
どれくらい痛いかですが、耳たぶは少し熱を持ってジンジンするくらいです。
大学生のとき、友達に開けてもらったんですけど、1時間後くらいには笑顔でプリクラを撮ってました。笑
軟骨の方が、開けた後の痛みがひどかったです。片頭痛や低気圧頭痛みたいに、ズキンズキンとした鈍痛がありました。
なので、「麻酔が切れたな」と感じたら、すぐに頭痛薬を飲んで対処しました。
安全に開ける方法は?
痛みに弱い人は、病院で開けるのが1番安全です。
ピアッサーで開けた場合、上手く針が刺さらなくて、無理やり動かそうとすると、出血する可能性があります。
開けるのに自信がある友達なら任せてもいいと思いますが、不安なら病院で開けるのが確実です。
ただ、耳たぶの場合は、病院だと麻酔なしでピアッサーで開けるところが多いので、痛みは大きくなります。
近所に麻酔をしてくれる病院がないなら、自分で氷で冷やして感覚を麻痺させてから、ピアッサーで開けるのも1つの手です。
開けたあとのケアはどうすればいい?
ピアスは、氷で冷やしたり麻酔をすれば、開ける瞬間は無痛です。
ただし、感覚が戻ってからの痛みや、ホールが安定するまでの痛みがあるので、そこのケア方法を知っておくと安心ですよ。
早めに鎮痛剤を飲む
感覚が戻ってくる時間は、個人差がありますが、「痛くなってきた」と思ったら、早めに鎮痛剤を飲むといいです。
バファリンとか、市販の頭痛薬でOK。
これだけで、開けた直後の痛みは乗り切れます。
絶対動かさない
ピアスホールを開けるということは、体に傷をつける行為です。
なので、開けてから1日~2日はファーストピアスを動かさないように注意してください。
むやみに触るとトラブルのもとになります。消毒や洗浄も、開けて3日くらい経ってから始めても、問題ありません。
私の場合、耳たぶは開けた初日にいつも通り寝ても問題ありませんでしたが。
軟骨を開けた日も、同じように普通に寝たら、ファーストピアスが動いてしまったのか、枕が血だらけになっていました(;O;)
1~2週間は服や髪に気を付ける
痛みに弱い私にとって、ピアスの痛みは、開ける瞬間よりも、開けてから1~2週間の生活の方がツラかったです。
着替えるときに、うっかり手がぶつかってしまったり、服が引っかかってしまうと、「いいぃぃーーーたぁーーー(ノД`)・゜・。」ってなります。笑
耳たぶのときは平気でしたが、軟骨に関しては、髪の毛が引っかかったとき痛くて大変でした。
軟骨ピアスってどうなの?

ここまでチラホラ、軟骨ピアスの話も出てきたので、最後に興味のある方向けに解説しておきます。
軟骨ピアスは、開ける位置によって痛みが変わると言われています。
私はヘリックスの1か所しか開いていないので、位置別の比較はできないのですが。
アウターコンクやトラガスの方が、痛みは大きいようです。
ヘリックスは、耳の一番外側の柔らかい部分なので、ロブ(耳たぶ)のように初心者向けです。
ただ、私の場合は開ける位置が悪かったのか、2~3日出血が止まらず、アフターケアに苦戦しました。
ちょっと触れるとズキン!と痛みが走ったり、肉芽というニキビみたいなデキモノに注意しないといけなかったり。
「開けた後の瞬間的な痛みも嫌だ」という方には、軟骨ピアスはオススメできません(^^;
まとめ
ロブと軟骨の両方を開けてみて、私は「ズキズキする鈍痛なら、なんとか耐えられるんだ」とわかりました。
ピアスを開ける痛みって、注射のようなチクって感じではなく、ズキズキとした重たい痛みなんですよね。
前処理なしで、いきなり開けると、また違った痛みなのかもしれませんが。
痛みに弱いけどピアスを開けたい!という方は、事前に氷や麻酔で感覚を麻痺させて、アフターケアで頭痛薬を飲めば、大きな痛みは回避できますので。
参考にしてみてください!