こんにちは!ももかです。
今回は、男性HSPの抱える悩みと解決方法についてお話しますね。
職場で男性HSPを観察していて、「健気で素敵だなぁ」と思う反面、「なんだか仮面かぶってない?」と思うところもあるの。
そこで、HSPの特徴を振り返りつつ、男性HSPが本当の自分を取り戻すために必要なことを整理していきます!
HSPの特徴は女性らしい
HSPとは、HighlySensitivePersonの略で、日本語では「とても繊細な人」と言われているよ。
この概念は、アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士によって提唱された気質のこと。
とても敏感で繊細な気質を持つ人たちは、人口の20%に存在する。
人間だけでなく、あらゆる動物にも20%ほど、五感が鋭く些細な変化にも反応するタイプがいるの。
そしてHSPに男女の偏りはない。
HSPには、次のような特徴があるよ。
- 繊細
- 痛みに弱い
- 些細なことが気になる
- 疲れやすい
- 共感能力が高い
- 感情の変化に敏感
これらの特徴は、一般的に言われる女性らしさを連想させるよね?
もし、あなたの目の前にHSPの特徴を持つ男性がいたら、あなたはどう評価しますか?
おそらく「ナヨナヨしていて頼りない」と思うでしょ。
それは、HSPの特徴が一般的に言われる男らしさと程遠いものにあるから。
強い遺伝子が求められるオスたち
一般的に求められる「男らしさ」のイメージは、こんな感じ。
- 強い意思
- リーダーシップ
- 稼ぐ力
- 決断力
- 未知の場所にも挑む行動力
確かに、生物学的にも男性の方が、女性より骨格も筋肉もしっかりしているよね。
脂肪もつきにくいし体力もある。
自然界の動物を見ても、オスが狩りをしてメスが子育てをするのが一般的。
(妊娠したメスが、オスを栄養源として食す種もあるけど!)
ではそこに、
- 何をするにも慎重で未知の場所には近づかない
- ちょっと攻撃されるとすぐヘコたれる
- 疲れやすくて、狩りに行ってもあっという間に動けなくなる
そんなオスがいたら?
メスに「こいつの遺伝子はひ弱だな」と判断されて、相手にされなくなる。
メスが最優先で考えるのは、より強く生命力のある遺伝子を残したいということ。
だから、オスに力強さを求める。この自然の摂理が、少数派の繊細なオスを苦しめているのね。
小さいころから強さを求められた繊細な男性は、とても肩身がせまい。
男女平等の弊害で肩身がせまい男性HSP
では、人間の世界ではどうかな?
小さいころから強さを求められた「繊細な男性」はとても肩身がせまい。
- 泥遊びはしたくない
- 知らない人がいると泣き続ける
- 大きな音がする場所や、騒がしいところからは逃げてしまう
- 一人で本を読んだり動物と遊んでいる方がずっと楽しい
だけど、周囲からは「強くなれ、男の子だろ。」と言われる。
だから強くなったフリを覚えてしまうの。仕事に打ち込んだり、横暴に振舞ってみたりね。
ところが、最近は状況が変わってきた。
男女平等と言われ、女性が社会で活躍する機会が増えたから。
社会に対して勇敢に立ち向かい、自己主張をしながら確実に成果を出していく女性たち。
それまで軽視されていた、女性の能力が高く評価されるようになったよね。
これは、すごくいいこと。
一見、男女の多様性が受け入れられているように感じられる。
ところが実際は、女性のこんな声が聞こえてくる。
でも、服を買ったり遊ぶときに旦那のお金を使うのは気がひけるから、お小遣いは自分で稼ぐわ。
私だって働いてるのよ。あなたの稼ぎだけじゃ生活できないんだから。
文句言われたくなかったら、もっと稼いできてよ。
ね?
どっちなんだよ!!って叫びたくなるでしょ。
強い男性のフリを覚えてしまった男性HSPにとって、どちらをとっても自分らしくなれない気になってくる。
自信満々で有言実行。ピンチにも果敢に挑戦していく。これが唯一の答えだった時代ではなくなったからこそ、混乱してしまうの。
男性HSPが本当の自分を取り戻すには
ここまでの話で、男性HSPがとても生きづらい人のように感じていない?
だけど、実際はそうじゃないの。
選択肢が増えた今の時代だからこそ、男性HSPが自由になれるチャンスは溢れている。
まずは、大前提として「何かができることが自信に繋がるわけじゃない」ということを知ってほしい。
前に、自信について詳しく解説!キーワードは自己肯定感♡で、自信には4種類あるって説明しましたね。
- 自己肯定感
- 社会的能力に関する自信
- 体に関する自信
- 知力に関する自信
あなたができることは、誰かができないこと。誰かができることは、あなたができないこと。
男・女と性別で考える前に、1人の人間として考えてみて。
穏やかな人は、頼りないとも言える。頼もしい人は、強引とも言える。どういう見方を採用するか自分で決めるの。
このことが理解できたら、次に進んでね。
安心できる環境作りが大切
HSPの特徴のひとつに、安心できる環境ならとてつもない能力を発揮できるというものがある。
静かで1人になれて、時間的な制約がない。そういう環境なら何時間でも集中できるの!!
日常生活で、安心できる環境を増やしていくことが、自己肯定感の土台作りに重要だよ。
難しく考えないで。仕事と結びつけて考える必要もない。
ゲームでも、友達とのおしゃべりでも、散歩でも。なんでもいいの。心を解放して取り組んでほしい。
きっと「好きなことに思いっきり取り組んでいる自分」を実感できます。
ありのままの自分を受け入れる第一歩は、存在そのものに対する安心感を作ること。
だから、誰の目も気にせず好きなこに打ち込める時間を増やしてね。
さいごに
最後に、大事なことを伝えるね。
男性HSPにとって、理解してくれるパートナーはとても大事だよ。
仕事や育児で疲れている女性がいたら、何も言われなくてもコーヒーを淹れてあげたり、あったかいお風呂を用意してあげられる。
それが男性HSPなの。
ガツガツゴツゴツしている生命力ではなく、ふわっと柔らかく包み込む生命力。
それでも現代なら生き延びられるし、好きなことに熱中している姿はとても魅力的だよね。
好きなことに打ち込める時間を作りつつ、パートナー選びも進めてみて!
それじゃあ、またね。