こちらは、ももか(@momohsphss)の『お悩み相談室』です。
読者さんの質問や相談に、私の主観的な意見でお答えしていきます!
今回は、「天然」と言われることがあるけど、いい意味で捉えられない、というご相談です。
【本日のご相談内容】
何年も流せない事があります。
私はHSPHSSタイプのようです。
数回あった人(女性)から飲んでいる時に「天然だよね〜」と言わ
コーチングの講座で講師から「天然だよね」と言われた事もあり「
いい意味にはとれません。
それにいろいろな講師の方(女性)から私だけ接し方がきついなあ
ももかさん、天然ってどう受け止めたらいいですか?
ご相談ありがとうございます。
もう、この相談文だけで「すごく優しい人なんだろうなー」って想像できちゃう。
【天然と言われて怒るのが天然の証拠】と言われますが。
気になるものは気になるし、その違和感は大事な感覚です!
それでは、『天然』をどう受け止めるか考えてみましょう。
人に「天然だよね」と言う心理
「天然だよね」と言う人の心理ですが、可能性はいくつかあります。
- 自分が天然なのを必死で隠している
- 自分が天然に憧れている
- 過去に天然の人とトラブルがあった
- 深い意味はない
相手の問題でもあるし、受け流せない相談者さんにも拘りが隠れていると思います。
たとえば、私は社会に出てから『マイペース』言われるようになりました。
自分のイメージになかったので、「自己中ってこと?ディスられてる?」なんて考えて気にしていました。
でも大抵は、相手の方が私よりマイペースな人だったり、「私と同じように、あなたも人のこと気にしなさいよ!」という劣等感のスリ替えなんですよね。
言葉から湧くイメージとトラウマ
相談者さんは『天然な人』って、どんなイメージがありますか?
- 空気が読めない人
- 常識がない人
- 頭が悪い人
- 悪気なく人を傷つける発言をしちゃう人
こんな感じ?
おそらく、引っかかる古傷(トラウマ)は別のところにあって、それが『天然』という言葉と結びついて、トリガーになっていると思われます。
- 負けた気がする
- 下に見られた
- 子供扱いされた
- 否定された
こういう、何か糸口となる感情が隠れているかもしれませんね。
愛情表現の可能性
女性の本能で、健気で一生懸命な人を見ると、「お世話してあげたい!」「色々アドバイスしてあげたい!」と思うみたいです。
お母さんが子供の面倒を見る感じですね。
文章の雰囲気だけですが、たぶん相談者さんは「アレコレ言いたくなっちゃう」と女性に思わせる才能があるのでしょう。(母性本能をくすぐるってやつ!)
でも、愛情からお節介する人って怖くないですか!?
言い方がキツく感じたり、態度が冷たい気がしたり。
思わず「私がダメだからだよね、ごめんなさい。涙」って自分責めしたくなるけど、『受け取り方の問題』でもあるんですよね。
手のかかる子ほど可愛いと言われているように。
「天然だよね(そんなところが可愛い)」と思われているかもしれませんよ。
相談者さんが自分責めをしたいから、女性たちがトリガーを作ってくれている、という可能性もありますが。
いずれにしても、言葉のイメージと、そこから湧いてくる感情を意識してみると、何か糸口が見つかるはずです。